2019年09月17日

読売展関西展鑑賞会

IMG_20190915_160143.jpgIMG_20190915_181235.jpgIMG_20190916_140740.jpgIMG_20190916_142445.jpgIMG_20190916_142550.jpgIMG_20190916_141610.jpgIMG_20190916_141405.jpgIMG_20190916_141734.jpgIMG_20190915_160143.jpg
15日支部の方たちと読売展関西展に行ってきました。
豊中だけでなく、富田林、三宮からも参加者がいて賑やかな会になりました。
今年は珠悠さんが特選をいただき、充実の読売展になりました。

2019年07月06日

読売展作品発送

DSC_3659.JPG
今年の読売展に大阪支部から10名出品しました。
午前のお稽古から作品選びをして、お昼を食べて、午後、落款印を押して、発送!
いつもの展覧会最終日の風景です。

2019年06月18日

日展大阪展鑑賞会

IMG_20190618_190225.jpgIMG_20190618_190401.jpg
支部の方達と天王寺の大阪市立美術館へ日展大阪展を見に行ってきました。
ランチも、いろいろなパンが食べ放題で楽しかったです。まわりはバーベキューをしてました(笑)

2019年06月02日

日展大阪展

https://nitten.or.jp/traveling_exhibition/traveling_exhibition-1001827?utm_source=facebook&utm_medium=cpc&utm_campaign=fb

今年の日展大阪展には私の作品もあります。
近くにいらした方はお立ち寄り下さい_(._.)_
大阪支部では16日にみんなで見に行こうと予定しています。
posted by 藤澤珠玉 at 00:25 | コメントはこちらから(0) | 先生の筆日記

2019年05月04日

日本の書展関西展

DSC_3157.JPGIMG_20190502_121641.jpg
日本の書展に行ってきました。
ギャラリートークの吉川先生の大学受験の時の面接が上條先生だったとのお話にビックリ。懐かしく拝聴しました。

2019年05月02日

第7回書象会大阪支部展

FB_IMG_1556581750216.jpgDSC_3014.JPGDSC_2980.JPGFB_IMG_1556581664378.jpgDSC_3054.JPGDSC_3058.JPG
平成最後の2日間、大阪市の中之島中央公会堂で開催しました支部展はたくさんの方達にご来場いただき、無事終わることができました。ありがとうございました_(._.)_
令和になりましても、書を通してみんなで自分発見、自分みがきをしていきたいと思っております。あたたかくお見守り下さいませ。

2019年04月22日

第7回書象会大阪支部展

IMG_20190404_235325.jpg
今回は中之島中央公会堂に場所を移して開催することになりました。
お近くをお通りの折りはお立ち寄りください。

2019年03月02日

地震の改修工事が終わりました

DSC_2474.JPGDSC_2450.JPG
お久しぶりです猫
6月の地震より復旧、改築工事をしておりましたが、ほぼ終わり、仮教室から帰ってきて、お稽古しています。
掲示板も新しくなりました。
posted by 藤澤珠玉 at 08:43 | コメントはこちらから(0) | 先生の筆日記

2017年11月05日

ザドフ伊達丸

DSC_1257.JPG
半年に一度くらいイスラエルから来日するイタマルさんがお稽古に来ました。
春に生まれた娘のために条幅を一枚仕上げました。
お勉強するのに距離は関係ないですよ(笑)というお手本になります。
次のお手本を持って帰りました。暫くメールで添削、意見交換して、来春仕上げる予定だそうですおやゆびサイン

2017年10月30日

no-title


DSC_1216.JPG
10月29日 小学校区の文化祭で看板書きのお手伝いをしました。
突然の依頼で、分館室にあった100均の筆で、太い字は2本もって書きました〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)。弘法は筆を選ばずとか…。私は空海様とは同県人だとよく冗談をいいますが、弘法ではないので筆は選びたい〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)とかいいながら…〜顔1(うれしいカオ)
文化祭には支部の方たちの作品も飾っていただいてました。
私はお抹茶の担当でした。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。