2007年09月18日

大阪支部で読売展鑑賞会にでかけました

仕事で欠席したり 暑い時期なので体調をくずした方もいましたが、
今回は私と4名の方で京都、みやこめっせと京都市立美術館で
読売展の作品をみてきました。
例年より少し時期が遅くなったせいか 暑さがましにかんじられましたが・・・ 
何より支部の入選の方の作品がいいできだったので一安心(笑)
お昼に季節弁当、おやつに氷などをいただいて
楽しくおしゃべりしてきました。
それぞれに感じ取ったもの、反省などあったと思いますが
明日からの励みに、参考にしていただけるものと信じています。

これからも楽しくて、ちょっとイタイ企画を考えます。
楽しみに 無理なく参加してください。

2007年09月02日

読売書法展中央表彰式に行ってきました

20070825103310.jpg

去る8月25日早朝の新幹線で品川まで行き、
まず六本木の国立新美術館によって作品を見てから、
表彰式会場のザ・プリンスタワー東京へ。
いつものお約束のように和服で出かけたのですが
いつになく暑い一日でした
作品は???  反省 研究の余地いっぱいでしたが、
表彰式、レセプションでは
お久しぶりの先生方、先輩、友人にお会いすることができ
たのしいひと時を過ごしました。

ついでと言ってはなんですが・・・
一泊して 日展の添削会にも出席することができ
有意義な2日間でした。

2007年08月15日

第24回 読売書法展

今年の読売書法展には天文学者の海部宣夫さんの
「天の川」についての文を書きました。

天の川はエジプトでは天のナイルであり 
中国では天河あるいは長江最大の支流である漢水が
天の川と同方向に流れると考えられたので
天漢 銀漢と呼ばれた・・・ 

悠久の空のロマンに思いを寄せながら書くことができました。

おかげさまで奨励賞をいただくことができました。

読売書法展は次の予定で展示されます
東京展  8/24-9/2 国立新美術館 サンシャインシテイ文化会館
関西展  9/4-9/9 京都市美術館 みやこめっせ

私の作品はありませんが つぎの巡回展もあります。
中部展  9/12-9/17 愛知県美術館ギャラリー
愛知県産業貿易館本館
中国展  9/28-9/30 広島県立ふくやま産業交流館
東北展 10/17-10/21 山形美術館 山形県芸文美術館
北海道展 10/25-10/28 札幌メディアパーク
九州展 11/20-11/25 福岡市美術館 アクロス福岡イベントホール
四国展  12/1-12/3 サンメッセ香川 
お近くに行かれた折りには是非お立ち寄り下さい。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。